(1)(白)(黒)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) アドバイザー(Advisor)
1つ以上のトークンが対戦相手のコントロール下で戦場に出るたび、あなたはそれらにつきそれぞれ、それのコピーであるトークン1つをタップ状態で生成する。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。
1つ以上のトークンがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。
2/4
せっかくBundleから引けたので。
3マナなのは前回と変わらずタフネスは1増えてます。クリーチャー・タイプも変わらずです。領事から市長へ転職してますが。前職はテゼレット失脚に伴い(とは言えテゼレットは次元橋を手に入れてますので、テゼレットにとっては成功でしょう)辞職してますが、無事市長へなっているので転職は成功と言えるでしょう。辞職じゃなくてクビかもしれんが。
能力は2つあり一つは前回と同様のライフドレイン。今回は1つ以上のトークン生成で1点。1個でも複数でも1点なのは注意。
もう一つは相手が1つ以上のトークンを生成した際にそれぞれのコピーをタップ状態で生成する能力。ループ防止と安全弁の為毎ターン1回しか誘発しないルールがありますが。
トークン生成に便乗する能力を持ちますので相手のトークン生成を抑止してしまいます。対戦相手が「リスの将軍、サワギバ」みたいなトークン活用デッキでない限り、なかなかトークン生成をしてもらえないでしょう。つまり、自分から相手にトークンを与えてしまえば問題はなくなります。
基本的にトークン生成補助や倍化の「アカデミーの整備士/Academy Manufactor」や「選定された行進/Anointed Procession」と言ったカードは省きます。
エルダー・ドラゴンである「シャドリクス・シルバークイル/Shadrix Silverquill」はモードの一つにトークン生成があります。モードを選んだ以上2つは選ばないといけないのですが、1つは対戦相手を選ばなくてはならないデメリットがあります。カンバールがいれば相手にトークンを渡しつつ自分も貰えるメリットがあります。
あと、エルダー・ドラゴンってかっこいいよね。
(3)(白)(黒)
伝説のクリーチャー — エルダー(Elder) ドラゴン(Dragon)
飛行、二段攻撃
あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたは以下から2つを選んでもよい。各モードはそれぞれ異なるプレイヤーを対象としなければならない。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは飛行を持つ白黒の2/1の墨獣(Inkling)クリーチャー・トークン1体を生成する。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカード1枚を引き1点のライフを失う。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分がコントロールしている各クリーチャーの上にそれぞれ+1/+1カウンター1個を置く。
2/5
「殺戮の専門家/Slaughter Specialist」のようにETBでクリーチャーを与えるカードもいいですね。「狩り立てられた暴骨/Hunted Bonebrute」の「狩り立てられた」サイクル全員と相性がいいです。
(1)(黒)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire) 戦士(Warrior)
殺戮の専門家が戦場に出たとき、各対戦相手はそれぞれ白の1/1の人間(Human)クリーチャー・トークン1体を生成する。
対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体が死亡するたび、殺戮の専門家の上に+1/+1カウンター1個を置く。
3/3
(2)(黒)
クリーチャー — スケルトン(Skeleton) ビースト(Beast)
威迫
狩り立てられた暴骨が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは白の1/1の犬(Dog)クリーチャー・トークン2体を生成する。
狩り立てられた暴骨が死亡したとき、各対戦相手はそれぞれ3点のライフを失う。
変装(1)(黒)
6/2
ワールド・エンチャント(死語)の「墓石の階段/Tombstone Stairwell」も楽しいカード。「各ターン」のアップキープに「各プレイヤー」が墓地にある「召喚・カード=クリーチャー・カード」分の屍鬼トークンを生成し、ターン終了時に破壊するエンチャント。相手が出した分そのまま貰える上、墓石の階段の英語版には「At the beginning of each end step and when Tombstone Stairwell leaves the battlefield, destroy all tokens created with Tombstone Stairwell」と書かれているので、墓石の階段ではなくカンバールによって生成されたトークンは生き残る為、毎ターン恐ろしい数の屍鬼トークンが生成できます。
(2)(黒)(黒)
ワールド・エンチャント
累加アップキープ(1)(黒)(あなたのアップキープの開始時に、このパーマネントの上に経年(age)カウンターを1個置く。その後あなたがこの上に置かれている経年カウンター1個につきアップキープ・コストを1回支払わないかぎり、それを生け贄に捧げる。)
各ターンのアップキープの開始時に、墓石の階段が戦場に出ている場合、各プレイヤーは自分の墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき、《屍鬼/Tombspawn》という名前の、速攻を持つ黒の2/2のゾンビ(Zombie)・クリーチャー・トークンを1体、それぞれのコントロール下で生成する。
各終了ステップの開始時と、墓石の階段が戦場を離れたとき、それによって生成されたすべてのトークンを破壊する。それらは再生できない。
余談ですが「屍鬼」と言えば「小野不由美」作の小説、及び小説を原作とした「藤崎竜」の漫画が有名ですが、発表は1998年とミラージュ発売年1996年よりも後なんですよね。それよりも前に出ている単語となると「真・女神転生」の仲魔種族の「屍鬼」が該当します。メガテンは1992年発売なので翻訳する際はこちらから取ったのかなと思ったり。そちらはゾンビ色が強いのでクリーチャー・タイプのゾンビも一致してますね。
英雄譚の「崩老卑への貢納/Tribute to Horobi」もオススメ。1章2章で各対戦相手に1/1のネズミを与えますが、カンバールで自分も貰えます。3章で裏返ればすべてのネズミを奪えるので合計12匹の1/1トークンがもらえます。すごい。
(1)(黒)
エンチャント — 英雄譚(Saga)
(この英雄譚(Saga)が出た際とあなたのドロー・ステップの後に、伝承(lore)カウンター1個を加える。)
I,II ― 各対戦相手はそれぞれ、黒の1/1のネズミ(Rat)・ならず者(Rogue)クリーチャー・トークン1体を生成する。
III ― この英雄譚を追放する。その後、これを変身させた状態であなたのコントロール下で戦場に戻す。
Echo of Death’s Wail / 死者の嘆きの残響
〔黒〕 クリーチャー エンチャント — スピリット(Spirit)
飛行、速攻
死者の嘆きの残響が戦場に出たとき、すべてのネズミ(Rat)・トークンのコントロールを得る。
死者の嘆きの残響が攻撃するたび、あなたはこれ以外のクリーチャー1体を生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、カード1枚を引く。
3/3
相手のクリーチャーやパーマネントを除去した代わりにトークンを上げる「死後の生命/Afterlife」系の除去札は便乗できるので相性がいいですね。最近だとエルドレインの森の「真夜中の一撃/Stroke of Midnight」サンダー・ジャンクソンの無法者の「牛の介入/Bovine Intervention」がそれにあたります。「異形化するワンド/Transmogrifying Wand」なら3回も撃ててお得。
死後の生命/Afterlife
(2)(白)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。それのコントローラーは、飛行を持つ白の1/1のスピリット(Spirit)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
真夜中の一撃/Stroke of Midnight
(2)(白)
インスタント
土地でないパーマネント1つを対象とする。それを破壊する。それのコントローラーは白の1/1の人間(Human)クリーチャー・トークン1体を生成する。
牛の介入/Bovine Intervention
(1)(白)
インスタント
アーティファクトやクリーチャーである1つを対象とする。それを破壊する。それのコントローラーは白の2/2の雄牛(Ox)クリーチャー・トークン1体を生成する。
異形化するワンド/Transmogrifying Wand
(3)
アーティファクト
異形化するワンドは、蓄積(charge)カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
(1),(T),異形化するワンドの上から蓄積カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは白の2/4の雄牛(Ox)クリーチャー・トークンを1体生成する。起動はソーサリーとしてのみ行う。
「結婚指輪/Wedding Ring」で出したトークンをさらにカンバールで増やすこともできます。結婚指輪が3つになったが?
(2)(白)(白)
アーティファクト
結婚指輪が戦場に出たとき、これが唱えられていた場合、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはこれのコピーであるトークン1個を生成する。
《結婚指輪/Wedding Ring》という名前のアーティファクトをコントロールしている対戦相手のターンにそのプレイヤーがカード1枚を引くたび、あなたはカード1枚を引く。
《結婚指輪/Wedding Ring》という名前のアーティファクトをコントロールしている対戦相手のターンにそのプレイヤーがライフを得るたび、あなたはその点数に等しい点数のライフを得る。
対戦相手にトークンを与えるのはそれだけでデメリットなので「天上の赦免/Ethereal Absolution」で小粒のクリーチャー・トークンで流してしまいましょう。起動型能力でトークンも生み出せてグッド。
(4)(白)(黒)
エンチャント
あなたがコントロールしているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
対戦相手がコントロールしているクリーチャーは-1/-1の修整を受ける。
(2)(白)(黒):対戦相手の墓地からカード1枚を対象とし、それを追放する。それがクリーチャー・カードであったなら、あなたは飛行を持ち白であり黒である1/1のスピリット(Spirit)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
トークン生成系の汎用呪文は値段がするのがネックですね。選定された行進とか2,000円行きますし。あとトークンであることがわかるようにする物を準備するのもめんどくさい。
[青白ゲーマーのプレイ記]はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC
コメント