■ 2025年8月 戦績プラチナ帯レポート
使用デッキ:ジェスカイアーティファクト
全24マッチ(プラチナ帯)|16勝8敗(勝率:66.7%)

■ 対戦マッチ一覧(2025年8月・プラチナ帯)
対戦デッキ | スコア | 勝敗 |
---|---|---|
🔴🟢 グルールアグロ? | 2-0 | 勝ち |
⚪🔴🟢 ナヤアグロ | 2-0 | 勝ち |
⚫⚪ オルゾフサクリファイス | 2-0 | 勝ち |
🔴🟢 グルールミッドレンジ | 1-2 | 負け |
⚪🔵 アゾリウスコントロール | 2-1 | 勝ち |
🔴🔵 イゼット大釜 | 1-2 | 負け |
⚫🟢 ゴルガリミッドレンジ | 2-0 | 勝ち |
⚪⚫🔵 エスパーセルフバウンス | 2-1 | 勝ち |
🔴🔵 イゼットビビコントロール | 1-0 | 勝ち |
🟢🔴🔵 ティムール戦慄予示 | 2-0 | 勝ち |
⚫⚪ オルゾフライフゲイン | 1-2 | 負け |
🔵⚫ 青黒ミッドレンジ | 0-2 | 負け |
🔵⚫ 青黒フェアリー | 2-0 | 勝ち |
⚪🔵 アゾリウスアーティファクトアグロ | 2-1 | 勝ち |
⚪⚫🔵 エスパーセルフバウンス | 2-1 | 勝ち |
🔴 赤アグロ | 1-2 | 負け |
⚪⚫🔵 エスパーセルフバウンス | 2-0 | 勝ち |
🔵⚫ 青黒ミッドレンジ | 2-0 | 勝ち |
⚪🔵 アゾリウスアーティファクト | 0-2 | 負け |
⚪⚫🔵 エスパーセルフバウンス | 2-0 | 勝ち |
🔴🟢 グルールミッドレンジ | 1-2 | 負け |
⚪🔵 アゾリウスアーティファクト | 0-2 | 負け |
🔴🔵 イゼットビビコントロール | 2-0 | 勝ち |
⚫⚪🟢 アブザンミッドレンジ | 2-0 | 勝ち |
■ デッキタイプ別パフォーマンス
高勝率マッチアップ(得意)
⚪⚫🔵 エスパーセルフバウンス:4戦全勝
《ピナクルの特使》を入れたことにより、空中戦でも戦えるようになり、有利に立ち回れるようになりました。また、今回は《コスモグランドの頂点/Cosmogrand Zenith》をしっかり除去できているのが勝ちに繋がっているようです。定着した試合では…1回勝ってますね。

🔴🟢 グルールアグロ/ナヤアグロ:3勝0敗
アグロに強く出られる構成になってますね。特筆すべきはやはり《ピナクルの星檻/Pinnacle Starcage》を《再利用隔室》から持って来れる点が強み。

🔵⚫ 青黒系(フェアリー・ミッドレンジ含む):2勝1敗
苦手だった飛行持ちをしっかり《ピナクルの特使》からのトークンでブロックできるのが強み。
低勝率マッチアップ(苦手)
🔴🟢 グルールミッドレンジ:2戦2敗(どちらも1-2)
カードパワーで押し切られる展開あり。《重厚な世界踏破車/Lumbering Worldwagon》がいるおかげで《審判の日/Day of Judgment》をかわされるのがつらいですね。最近グルールとティムールをよく見るので《壮大な玉突き衝突/Spectacular Pileup》に変えてもいいかもしれません。ダイヤ帯からはそちらに変えてみよう。

⚪🔵 アゾリウスアーティファクト:0勝2敗
ミラーに似た構成で押し負ける傾向。いかに《団結の最前線/United Battlefront》の捲れがいいかの勝負になので…こちらは全然ヒットしないのに相手は《身代わり合成機》を設置してくるは無理ゲー。勝敗は気にしなくていいですね。
■ 総評
中速〜重コントロールに強いが、ミッドレンジ系との競り合いには構築&サイドでの対策が鍵。
セルフバウンスなどの最近流行りに強いのは大きな武器。
なんやかんやで「久遠の終端」のカードもカードパワー高いよね。
[青白ゲーマーのプレイ記]はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。本サイトで使用されている一部の素材は、ウィザーズ・オブ・ザ・コーストの知的財産に該当します。©Wizards of the Coast LLC
[青白ゲーマーのプレイ記]はAmazonアソシエイト・プログラムの参加者であり、適格販売により収入を得ています。
[青白ゲーマーのプレイ記]に掲載されているゲーム画像・映像は、それぞれの著作権者に帰属します。
コメント