構築

MTG

パウパーでハイタイドが解禁されたって話

満潮/High Tide 未だに日本語が馴染まない (青)インスタントターン終了時まで、プレイヤーがマナを引き出す目的で島(Island)をタップするたび、そのプレイヤーは追加で(青)を加える。 ついにパウパーでも「満潮...
MTG

パイオニア/エクスプローラーでターボフォグを組んだ話

皆さんエターナルブルーというデッキをご存知でしょうか。「時間のねじれ/Time Warp」を使った追加ターンを得ることを勝ち筋にしたデッキです。 追加ターンと言えばこれ (3)(青)(青)ソーサリープレイヤー1人を対象とする。...
MTG

霊気走破で気になるカードを見ていく話

霊気走破には全国114億人のアーティファクトファンに刺さるカードが多数収録されていますね。 Youtubeに『霊気走破』公式トレーラー動画が上がっていましたが、ナレーションが千葉さんでいいですね。 特にキーワード能力「...
レガシー

ネクロストーム対戦記~蛙無きレガシー世界

デッキのおさらい 2025年1月現在のリスト。オーソドックスな型 1ターン目に「ネクロドミナンス/Necrodominance」を設置して19枚ドローの中に「風に運ばれて/Borne Upon a Wind」「魔力変/Mana...
MTG

パイオニアで見慣れないデッキが5-0してた話

なんなのだ、このデッキは・・・このようなデッキが、このパイオニアの中に・・・・・・。 「肥えた緑甲羅/Fecund Greenshell」とか「帆凧の窃盗犯/Kitesail Larcenist」とか全然みないカードが多い。...
MTG

力線巨像をMTGAのBO3で回している備忘録

序文現在使用しているデッキリストをまとめておきます(2024年12月8日現在)。12月中旬に「パイオニアマスターズ」がリリースされるため、それに伴いデッキ構成が変わる可能性があります。「ウギンの聖域/Sanctum of Ugin」も収録...
MTG

力線巨像デッキがパイオニアで生まれた話

序文初手にある「力線の斧/Leyline Axe」によりマナコストの下がった「金属製の巨像/Metalwork Colossus」を速やかに展開し、斧を持たせて22点ダメージを叩き込むパイオニア環境で生まれたデッキ。1枚あれば7マナ、2枚...
EDH

タフネス/重厚で相手をぶん殴りたいって話

序文 さて、ファウンデーション情報が出ている中で気になるカードもチラホラ見られますね。 ヒトデ。起動型能力でタフネス戦闘になる 特にタフネスで殴れるようになる、ドラン能力、MTGAで言えば「重厚/Backbo...
MTG

レガシー環境のネクロストームというデッキについて

ネクロストーム。「ネクロドミナンス」を利用したワンキルストームデッキである。 (黒)(黒)(黒) 伝説のエンチャント あなたのドロー・ステップを飛ばす。 あなたの終了ステップの開始時に、望む点数のライフを支払ってもよい。そうしたなら、...
MTG

発売前にパウパーで禁止カードがでたねって話

2024年6月7日とあるカードがパウパーで禁止になりました。 モダンホライゾン3にて収録予定の「頭蓋槌」です。 正直な話、パウパーの禁止改訂を調整している委員会は非常に信頼のおける組織なので禁止理由は記事を読...
タイトルとURLをコピーしました